感じるな!考えろ! ~理系が本気で釣りにハマったら~

山口県 県東の瀬戸内、山陰にてルアーフィッシング!たまに釣り、魚に関する論文や本を紹介します!

巷で噂のFish Sale 本当に大丈夫?!

ちょっと話題になってたので、乗っかってみます(笑)

 知らない人はこちら参照

news.nicovideo.jp

ニコニコニュースから引用

>釣魚のフード ロスを解決

>全国約一千万人弱の釣り人に朗報

>買い手にも嬉しい、全国の新鮮な魚

 

ほんとか?!

ちょっと考えてみましょうか・・・

①フードロスを解決

ロスするまで釣るなよ・・・というのが本音ですが、まぁここはいいとしましょう

船乗って爆釣したとかあるかもしれませんね・・・

 

で、販売メインで釣りしだす人が出ると思いますけど・・・?

しかも釣りで高級魚というと一番に思い浮かぶのがメバルカサゴ、ハタ類等の根魚・・・

網じゃあまりとれないし、おいしいから市場価値が非常に高いですよね

 

乱獲始まるんじゃね?

 

2月7日朝追記

送料思ってたより高いですね・・・

送料どっち持ちかにもよりますが、氷や発泡スチロール等のコストも考えるとちょっとショアで爆釣くらいじゃコスト吸収出来ないかもですね

 

 

②釣り人に朗報

(悪徳)釣り人に朗報 こうですか?

システムを見ると、お金の入金があってからの発送ですけど、それまでどうするの??

冷蔵庫に入れとくんですかね?

みんながみんなカードとか使うわけじゃないので、コンビニ入金とかだと少し時間かかったりするかもしれないですよね・・・

送料の負担とかも書いてないですけど、どうなるんだ??

 

で、利用規約を見てみました

驚愕の内容でした

 

4月4日現在 以前の利用規約が見れなくなってます

 

 

Fish SaleさんHPの利用規約より
「第9条(当社に対する補償)

ユーザーの行為が原因で生じたクレームなどに関連して当社に費用が発生した場合または当社が賠償金などの支払いを行った場合、当該ユーザーは当社が支払った費用や賠償金など(名目の如何を問わず、相当な弁護士費用を含みます。)を負担しなければなりません。

つまり、なんかあったら「釣り人」に払わせるってこと

おおぅ・・・恐ろしい・・・

下手に販売するのはリスク高そうです・・・

 

 

買い手にも嬉しい、全国の新鮮な魚

もう②まででやばいんですけど③はもっとヤバイ

これ料理店さんほんとに使う?多分使わないよね???(と信じたい)

 

2月7日追記

Twitterでフォローしてる方の意見や

送料の関係から、一回の取引で一定量以上取引しないと難しそうなので、個人よりも料理店等の方がメインになるかもと考え直しています

ただ、HPには主婦に新鮮な魚をみたいになっているので、文章は残しておきます

それと結論の出品者は絞るべきという意見は変わりません

 

 

となると、買うのは釣りもしない魚も詳しくないご家庭かなーと想像

 

送られてくるのは鮮度不明、締め方不明の魚

魚種によっては寄生虫や食中毒(シガテラ等)の可能性もあるし、もしかしたら毒魚が混じってるかもしれない

そんな馬鹿なとか思っちゃダメです。

先日ソウシハギの事件があったばかりでしょう??

釣り師だって全部の魚知ってるわけじゃないんです

「外道でなんか釣れた!カワハギっぽいから売っちゃおう!」

とかって可能性もあります。最悪死にます

 

おお勇者よ 死んでしまうとは情けない じゃすみませんよ・・・

 

さて、もうこの時点で全く使う気になれませんがもう少し考えてみます。

 

もし仮にこのサービスがブレイクすると世の中の漁業者さんとかどうなんでしょうか?

正直「釣り」はやはり効率的には低いので、打撃は大きくはないけど確実にある くらいですかね?

でも漁業の後継者がいないとかそういう問題があるのに、さらに悪影響与えちゃったら辞めちゃう人増えるんじゃないかな・・・

回りまわってスーパーの魚が高くなるとかないですよね・・・?

まぁこの辺は「このサービスがブレイクする」というなさそうな仮定の上の話なので、影響を与えず終わるんじゃないかなと思われます。

 

 

 

 

このサービス 問題だらけですが、元は「フードロス削減」って真面目なテーマからスタートしてる・・・

叩くだけじゃだめですよね。

正直、確かに船釣りとかだと、こういうのあるといいって話もありうると思うんですよ(船釣りしたことないけど

 

どうしたらいいか私なりに考えると、やはり出品者を限定するしかないのかなと思います。

例えば、游漁船の船長がその日つれすぎて持って帰らない魚を販売するとか、販売者をライセンス制度にするとかですね

この辺りである程度安全性を確保すれば、サービスとしてありなんじゃないかなと思いました。

 

遊漁船の船長が引き取りの代わりに船の割引券とかを発行して、このサービスで販売すればいいんじゃね?

それならお客さんもまた来るだろうし、ロスも減る。

釣り人は少しでも船に乗りやすくなる。

 

 

 

ちなみに現状は


f:id:shinobulure:20190206235123j:image

グーグルにログインしてこれだけ入力でOK

利用規約もチェック入れるだけ

登録後は利用規約読めない・・・?

 

うーん

もうちょっとなんとかしてほしいですね

 

というか、良いことしか書かないネットニュースもどうなんでしょうね!

 

 

と、色々言いたい放題言ってみました(笑)

 

2月7日夜追記

こちらもフィッシュセールに関するブログ記事

非常に鋭い視点だなと思いました

大変読み応えがありますので、是非読んでみてください(*・ω・)ノ

釣った魚をオークションで売ろう!【フィッシュセール】の問題とその論点 - 日記・雑記

 

2月8日追記

本職の魚屋さんの意見はこちら参照

抜き取り検査とかあるんですね(@_@)

ますます運用が難しそう・・・

因みに今現在下記問い合わせには返信ないです(´・ω・`)

メアド間違いかと思って、2つのアドレスから送りましたが、どちらも回答なし(ノД`)

さらに追記

運営者のFacebookとのこと

キープサイズ無視、ライジャケ未着用でFacebookに写真あげちゃうようなセンス

これほんとにサービス開始するのか??

 

 

とりあえずこっちだけ書くのもなんなので、下記のような質問状を送ってみました。

回答来るかなぁ?

また回答来たらこちらを更新しますね

2月16日現在 回答なしです

 

2月16日追記

とうとうヤフーニュースに載りましたね

釣魚のオークションサービス登場、ネットで不安や疑問の声 運営と厚生労働省の見解は(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

運営に取材もされた模様

『有毒魚を個々人で売買してしまうのを防ぐ対策については、「毒のある魚の写真などを掲載します」とのこと。また同様のケースや絶滅危惧種の乱獲などの責任については「慎重に出品していただけることかと思いますし、出品の際には規約に同意するチェックボックスで、注意喚起も行います。また、落札者側にも注意喚起を促す文言を入札時に表記させます」と説明しました。』

ヤフーニュースより引用

 

>毒のある魚の写真などを掲載します

本当に写真で分かる?

人の命にかかわるんですけど・・・

 

>慎重に出品していただけることかと思いますし、出品の際には規約に同意するチェックボックスで、注意喚起も行います。

まず利用規約にそんな文章ないですし、チェックボックスにチェック入れるだけなので、ほんとに読む人殆どいないと思われます。

 

本当大丈夫か?

 

2月21日追記

うーむ

言い訳にしか見えんですね

 

 

以下 質問状

「釣りをするものです。
利用の前にいくつか確認したいことがあります
①送料はどちらが負担するんでしょうか?クール便で発泡スチロール等を使うとそこそこ送料も高くなってしまうと思います。
②釣った魚をすぐ発送したとしても、距離や受け取りが遅くなってしまったりしてしまうと鮮度悪化や食中毒等の問題があるかと思いますが、そのあたりの対応策はあるんでしょうか?(発送方法の指導等)
③また、一部の魚には寄生虫もおり、人体に影響する場合がありますが、そのあたりについてはどうお考えでしょうか?有名なのはアニサキスです。
④毒魚等が混じってしまう可能性についてはどうお考えでしょうか?最近ではソウシハギがカワハギと交じって販売してしまいTV等でも報道されていたと思います。
⑤ ②~④のようなケースで、訴訟等に発展した場合、利用規約は下記のようになっていますが、ユーザーが支払うことになるのでしょうか?
「ユーザーの行為が原因で生じたクレームなどに関連して当社に費用が発生した場合または当社が賠償金などの支払いを行った場合、当該ユーザーは当社が支払った費用や賠償金など(名目の如何を問わず、相当な弁護士費用を含みます。)を負担しなければなりません。」
⑥日本の漁業関係者との利害関係についての問題は解決済なのですか?こちらのサービスが大規模になれば、必ず問題になると思うのですが・・・
⑦水産資源が有限であるという認識はございますか?特に根魚と呼ばれるメバルやハタ類等は漁では漁獲されにくく、高価になりやすい魚です。そういった魚は成長するのも遅く、比較的移動距離も短いため、大量に釣られるとその地域からいなくなってしまう危険性が指摘されています。こちらのサービスは「魚を販売する目的で根こそぎ釣る」釣り人が出てきてしまう可能性を危惧しています。
⑧ライセンス制度や遊漁船限定等で販売側を制限することは、現時点で考えていませんか?

少し多いですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。」

 

ちなみに「内容を確認して送信」となってますが確認画面はありませんでした^o^

 

食品ロスの経済学

食品ロスの経済学